2022-01-01から1年間の記事一覧
[http://Embed from Getty Images :title] 予想とはなぜにこうも当たらないのか。 『Jリーグ新戦術レポート2022 著:西部謙司』を読み、ふとシーズン前のエルゴラッソ対談企画を思い出す。 [サポーター座談会]今季のJ1、見どころはここだ!(エルゴラ金・土…
[http://Embed from Getty Images :title] ワールドカップに対する世間の関心が低い。 わかる。我が家でも、そして職場でも全く話題になっていない。ただ、ひとたびSNSに目を向ければその話題もなくはないから、つまり〝事前に〟関心を向けるのは、もはやサ…
話は昨年末まで遡る。 今さら思い出したくもないが、かといって(ブログを進める上で)避けては通れない話題なので仕方ない。 当時サガン鳥栖の評判は「不祥事」で地に堕ちていた。 migiright8.hatenablog.com (今回のブログとは趣旨が逸れるため割愛するが…
今週月曜の朝、ガーシー当選より驚く事実があったか。 名古屋の人たちにはあった。誰一人として予想すらしていないのだから、ガーシーすら抜いたと思ってる。 ナガーイーの電撃復帰だ(もうやめます)。 Welcome backFC東京より #永井謙佑 選手の完全移籍で…
[http://Embed from Getty Images :embed:cite] と、そんな声がチラホラと聞こえたメンバー発表。 ワールドカップアジア最終予選の対オーストラリア戦が間近に迫っている。なぜ〝日本代表〟なのに、今活躍する選手たちを呼ばないのか。代表は、最高の選手が…
[http://Embed from Getty Images :embed:cite] 佐藤寿人も、そして中村憲剛も注目するクラブ。 名古屋グランパスが次節対戦する相手、サガン鳥栖のフットボールが界隈で評判だ。まだ観たことがない人、それは損といえる。おそらく初見なら度肝を抜かれるだ…
[http://Embed from Getty Images :embed:cite] 「『終わりの始まり』という見方はどうでしょうか」 予想だにしない質問に、思考が巡る。彼らを止めることばかり考えていたから、その発想は皆無だった。 [サポーター座談会]今季のJ1、見どころはここだ!(…
付き合わせて報酬なし。これさすがに不味かったか。 migiright8.hatenablog.com まさかあれほど反響があろうとは。これがプロの力なのか、飯尾篤史氏の東京五輪総括は大好評だった。なぜ妻に監修をさせなかった。彼女ならきっとnoteを利用しあの記事を500円…
[http://Embed from Getty Images :embed:cite] 求められるのは、理屈か、それとも感情か。 報道から正式なリリースに至るまで、きっと多くの者がこの狭間で揺れ動いたに違いない。いつまでも留まって欲しいと願う気持ちも、更なる高みを目指して欲しいと背…