みぎブログ

主観で語りますフットボールを。

新加入選手達をチェックすべくトヨスポに潜入した

Jリーグ再開に向けて、名古屋グランパスサポーターが練習場であるトヨタスポーツセンターに潜入したレポートです。

継続の先に生まれるものはあるか

Jリーグ再開に向けて、名古屋グランパスの中断期間前の戦いを振り返りながら、これから始まる後半戦の戦いを展望しました。

赤い悪魔が「挑戦者」となったとき

2018FIFAワールドカップベスト16。ブラジルvsベルギーのレビュー記事です。

嫁ブロックされてる問題

嫁ブロックとはなんぞや。そんな実情を旦那目線で描いた作品です。

「モダン」を知り、「選手」を知る

レナートバルディと片野道郎氏の新作「モダンサッカーの教科書」についてブログを書きました。

風間八宏は私達の想いを託せる監督なのか

8連敗を喫した名古屋グランパス。風間八宏の処遇に関して、継続なのか解任なのか。私なりの意見をまとめてみました。

失った自信を取り戻すために

七連敗。名古屋グランパスのこと、サポーターのこと、思いの丈を綴りました。

何故自分達のサッカーを捨ててしまったのか

名古屋vs鳥栖、ルヴァン杯名古屋vsガンバ戦を振り返りつつ、現状のグランパスの課題、そしてあるべき姿を考えてみました。

シーズンを共に戦うということ

「目先の結果が何より大事だ」「今は我慢の時期だ」サポーターにとって勝敗の受け止め方は様々です。目の前の試合に勝つこと、シーズンを通して勝つこと。その点を改めて考えてみました。

【番外編】あなたにとってのアイドルとは?

クラブの歴史を彩った選手達。サポーターそれぞれの想いをまとめました。グランパスサポーター必読です。

同じDNA、異なる特徴。そして重ねた年月。

名古屋グランパス対川崎フロンターレのマッチレビューです。「風間ダービー」として注目されたこの試合を振り返ります。

「戦術眼」~遠藤保仁、中村俊輔、そして中村憲剛~

日本を代表する司令塔、遠藤保仁、中村俊輔のプレーを解析し、これまでの名古屋グランパスのJ1での戦いを振り返りました。

風間体制二年目「始動」

名古屋グランパス、風間体制二年目の始動の様子について書きました。なにより現場で感じた空気感を大切に、新シーズンに向けてワクワクしたあの感覚が少しでも伝わればいいなと思います。

風間八宏と96ジャパン世代の出会い

風間八宏と96ジャパン世代の出会いについて書きました。2018年、J1の舞台に戻るグランパスに想いを馳せた内容です。

絶望から歓喜へ。降格からの一年が教えてくれた「J1にいること」の意味

初のJ2、そして初のプレーオフを経て知った「J1にいること」の意味。2017年名古屋グランパスの1年間をまとめました。

「最悪の敗戦」を「成長の糧」とするために~2017.11.11名古屋グランパス対ジェフユナイテッド千葉~

2017年11月11日に豊田スタジアムで開催された名古屋グランパス対ジェフユナイテッド千葉の試合をまとめました。プレーオフに向けてです。

あの日「私達の応援するチーム」は「私達のチーム」になった

あの降格から1年。2017年の名古屋グランパスを振り返るとともに、このチームでJ1に上がりたいという想いを文章に込めました。

相手の第一線の守備がグランパスの出来を左右する~2017.11.5ファジアーノ岡山vs名古屋グランパス~

2017.11.5に開催されたファジアーノ岡山対名古屋グランパスについてまとめました。テーマは「相手の第一線の守備がグランパスの出来を左右する」です。

「止める蹴る」の現在地~名古屋グランパスの今、そして風間八宏の理論~

シーズン終了まで残り3試合。名古屋グランパスの今、そして風間八宏の理論を改めて探っていきます。

ボールを握ろうとして陥った負のサイクル~2017/10/14 FC岐阜vs徳島ヴォルティス~

2017/10/14に長良川で開催されたFC岐阜対徳島ヴォルティスの試合を考察しました。ボールを握ろうとする岐阜にリカルドロドリゲスが仕掛けた戦略とは。